本文へスキップ

パソコンじゅく旭町教室は、超初心者専門の教室です。セレブなシニアの方、主婦の方、職場で必要な方、大歓迎です。

電話でのお問い合わせはTEL.095-862-0240

〒852-8003 長崎県長崎市旭町1−12−2F


★2021年度から中学・高校でもプログラミング必須となります。
 
文科省より2025年度の共通一次試験への導入が発表されました。

 高校の情報T対策として「理解ちゃん」の動画で教える教材を
 準備しております。
 先取学習や定期試験対策としてご利用ください。

★中学生以上向け
プログラミング教材を追加しまし
 「SchoolofMagic」という動画学習教材を準備しています。
 

★中学生向け教材の受講料(小学生は、下方参照)
講習時間:土の16:00〜(1回/週:60分授業)
 入会金:0円(税込)
(無料)
 受講料:13,200円(税込)/4回/月謝
※体験を希望の方は、毎週 日曜の15:00〜(約90分)
※保護者同伴でお願いします。
(予約が必要です)


小学生向けプログラミング教室
(Scratch、他)
2020年度から、小学校で必須化されました。
プログラミング教室
。中高受験にも出題されました。
(只今、割引キャンペーン中!)
(祝)おめでとう、
 
当教室から5人目のゴールドとシルバー合格者がでました
将来に向けて、ジュニアプログラミング検定で
資格(ゴールド、シルバー、ブロンズ、エントリー)を取ろう!
全合格者には、ご褒美を準備してるよ。



はじめてのプログラミング
(Scratch)
初級編
12ミッション(24コマ):1コマ60分以上
  • 月4回通学コース(60分×1コマ)※6か月で修了
  • 月2回通学コース(60分×1コマ)※1年で修了
    など、通学スタイルは教室によって異なります。
  • 1クラスごとの定員(目安):2名/1クラス
  • 想定対象:小学校2年生〜小学校6年生
プログラミングドリル(Scratch)
中級編
12ミッション(24コマ):1コマ60分以上
  • 「はじめてのプログラミング」で習得した機能を使って、さらに色々な作品を作ります。習得した知識の定着や、機能の応用パターンを増やすことで、理解を深めます。
  • 月4回通学コース(60分×1コマ)※6ヵ月で修了
  • 月2回通学コース(60分×1コマ)※1年で修了
  • 1クラスごとの定員(目安):2名/1クラス
  • 想定対象:小学校4年生〜中学校3年生
アルゴリズムトレーニング
(Scratch)
上級編
6ミッション(12コマ):1コマ60分以上
  • 日常で使用したり目にする機器/システムなどを再現し、それが動作する仕組みを考えます。
    本コースは「Scratchを使ってアルゴリズムを考える」コースとなります。
  • 月4回通学コース(60分×1コマ)※6ヵ月で修了
  • 月2回通学コース(60分×1コマ)※1年で修了
  • 1クラスごとの定員(目安):2名/1クラス
  • 想定対象:小学校4年生〜中学校3年生
小学生向けコードプログラミング
(Ruby)
 入門編
6ミッション(8コマ):1コマ60分以上
  • 企業のホームページなどで利用されているコードプログラミングの基礎を「Ruby」という言語を使い「Scratch」から1歩進んだコードを書くことで将来の本格的なプログラミングができるようになる準備をします。近い将来、ロボットや電化製品などを自由にプログラミングすることで、自分たちの好きなようにアレンジする時代が待っています。その入り口にもなるコードプログラムを経験する事は、大切です。
    本コースは「Rubyを使ってコードプログラミングを経験する」コースとなります。
  • 月4回通学コース(60分×1コマ)※2ヵ月で修了
  • 月2回通学コース(60分×1コマ)※4ヶ月で修了
  • 1クラスごとの定員(目安):2名/1クラス
  • 想定対象:小学校5年生〜中学校3年生
文字ベースのプログラミング言語
来年中開講予定
詳細は未定ですが、文字ベースのコーディング(HTML・CSSなど)のコースをご用意する予定です。
授業時間 毎週 土:16:00〜17:00 (振替含む)
  

※時間調整が必要な方は、ご相談ください!!
受講料 入会金:5,500円(キャンペーン中は、無料

月4回コース:
11,600円+400円(テキスト代)
       = 12,000円/月

       ↓ 
 
キャンペーン価格:9,800円/月 

月2回コース:
 6,480円+200円(テキスト代)
        = 6,680円/月
        ↓ 
 
キャンペーン価格:5,500円/月  


クラス利用状況 〇:募集中、△:一部空き有、X:満員

時間帯   月 火      金   
             
 16:00〜17:00           X
 17:50〜18:50 X  X X  X  X  
           


日曜:休日


使用するプログラミングツール



ビジュアルプログラミング言語を使った学習

小学3年生から中学生ぐらいを主なターゲットとして、

世界で一番利用されている教育用ビジュアルプログラミング

言語「Scratch」を使ってプログラミング学習を行います。

Scratchとは
マサチューセッツ工科大学のメディアラボで開発されたビジュアルプログラミング言語。
世界中で730万人以上のユーザー (※2015年8月現在) がおり、小中学生向けプログラミング教育ツールのデファクトスタンダードとなっています。
Scratchにはダウンロード版(Scratch1.4)とオンライン版(Scratch2.0)があり、いずれも無料で利用することができます。オンライン版は作成したプログラムを共有する機能もついており、コミュニティも充実しています。



公式サイト:https://scratch.mit.edu/

Eラーニングの内容

各コマごとに動画を用意しています。

動画は受講者のタイミングで自由に視聴することが可能です。

またPCだけではなくスマートフォンやタブレットでも

視聴が可能です。

「はじめてのプログラミング」で学ぶ内容

ホップ
  • スクラッチの基本的な使い方を覚えよう
  • キー操作でキャラクターを動かそう
  • キャラクターの進行方向を制御しよう
  • 途中で現れたり消えたりするキャラクターをつくろう
基本動作を習得

ステップ
  • 得点を計算しよう
  • 2つのキャラクターの動きを連動させよう
  • 音楽ブロックで曲を作ろう
  • ランダムな動きを作ってみよう(乱数を学ぶ)
動作の幅を増やす
ジャンプ
  • 色々なタイミングでスクリプトをスタートさせよう
  • スクラッチで製図してみよう
  • プレイヤーに答えを入力させよう
  • 似たような情報を持つ変数をまとめよう
複雑な動きをマスター

学習の流れ

動画を活用した授業の進め方は以下の通りです。

基本的な知識の伝達や解説は動画に任せ、講師は司会進行や

ファシリテーション、生徒のケアに集中し、本来の目的である、

生徒の学習・成長に貢献することを目指します。

動画活用による授業の進め方のイメージ(1ミッション分)

  
動画解説/講師の補足/プログラミング作業/講師のサポート

一コマ目
最終アウトプットの例示
ゲームの完成形を見せる
基本知識の説明
例:座標、変数の概念など
基本技術の習得
実際に子ども達がパソコンを使ってプログラミング
課題の提示
こういう風なものを作る為には?という投げかけ
さらなる習得
習得した基本知識・技術を元に、子どもたち自らが考えてプログラミング
二コマ目
答え合わせ
課題の答え=作成するプロセスを実際に確認する
応用知識の説明
最初に例示したゲームになるまでに必要な知識等を伝達
最終アウトプットの完成
最初に例示したゲームになるように完成させる
まとめ
今回学んだポイントや、さらなる発展形を確認する
ワークシート記載、提出
紙に記載し、講師からフィードバックを行うことで学習効果がより高まる


※一コマあたり60分以上の授業時間がかかること想定

講師の役割=司会進行、ファシリテーション、生徒のケア

Tech for elementaryでは、講師は単なる知識の伝達を行う

のではなく、生徒の自主性・創造力・発想力を尊重した

教室運営を行っています。



まずは体験から!お気軽にお問合せください

 
TEL:095-862-0240


Tech for elementaryの全国に広がるプログラミング

教室では、体験教室などはじめての方にもお気軽に

ご参加できるイベントを実施しております。

どんな雰囲気なの?僕・私にもできるかな…?

など、疑問や不安についてもご相談いただけます。

ぜひ最寄りの教室にお気軽にお問合せください。

皆様のご参加をお待ちしております!